2015年11月30日
「お~い キャベツ 欲しいかい!」 と 声かかる!

嬉しいね~ 昨年いただいた キャベツ畑から
「キャベツ 欲しいかい!」 と ケイちゃん
今年初の キャベツだ うれしい!
早速 ケイちゃんと キャベツ畑へ
K地主さん お礼しながら 畑に
明日の 収穫メンバーに 連絡
宇佐美・川角・井上英 3人
今日の明日で OK3人
こちらも うれしい
数はそんないない 東北の どこに送ろうか
今日は 嬉しいが 重なった
最後の嬉しいは まだまだ 公表できず
公表できるまで ドキドキ ワクワク
口にチャックだ 渥美半島に春が来る・・・???
iPhoneから送信
2015年11月29日
垣根作り・・・材料不足 ペンキ塗りに 終る!

キラキラこども農園 竹柵作り お願い・・・も
竹不足 竹カビ気になり
ペンキ塗りに 急きょ変更
ほぼ塗り終えたが ペンキ足らず
後日 設置となり
農園姿 以前と変わらず
1日終えました・・・ モミさん ありがとう!

iPhoneから送信
2015年11月28日
とよはしキラキラ イルミネーション ・・・ ただ それだけ・・・?

久し振りに 豊橋駅前 夜の町へ
元職の 同級生が 居なくなった
同期は 明日出席のようだが
凧す 明日は作業あり
一人通夜の席

病に倒れ 療養期間長く 忘れられた 親友
会場寂しく 誰一人知った人なく
人生の最後を 一人思う
家族の 温かみの 大切さを・・・

帰りの 駅前 イルミネーションが 美しい・・・が
何故か 12月の色は 冷たい色が多い (青・緑・白・)
心あたたまる 暖色が 欲しい
今日はやけに そう想う・・・

iPhoneから送信
2015年11月28日
初陣にて 勝利! そんな気分!

これ程 意見が 合うとは 嬉しいね
3年越しの 想いを行動に
イベントの 企画 運営の イロハ
全て 一歩の 動きから
構想空回りが 多い中 噛み合った
一歩目で 明日が読めた
これで 次に 進める‼️
年内 中心の人物への 語りと
細江に ご挨拶と 歩むことに・・・
Nさん Kさん ありがとう!
iPhoneから送信
2015年11月28日
「花の超祭典」 フラワーデザイナーと 会う!

「渥美半島:花の超祭典」 28.2.20-21 国民休暇村:伊良湖
メーンの 巨大フラワーモニュメント
凧すの 竹ドームを使う
その フラワーデザイナー S夫妻と
こども農園 竹ドームの中で 会い 打合せ
検討:内容
① 竹ドームは 竹の青みを 活かす
② 入口・出口を 設ける
③ 天部に 支柱竹を 5本増やす

清々しい 竹ドーム畑の やりとり
「お花屋さんは 仲の良い 夫婦が多いですね!」 と
声をかけると
「ケンカばかりの 花屋さんも 多いですよ!」
ご夫婦 笑いながら
「草の根さんは 仲いいじゃないですか!」
「草の根さんは 特別ですね!」 と・・・また 笑い
主催する 中心人物は 豊橋・豊川と 田原外の 花屋さん
面白い構成だが そのまた中心には
渥美の バラ生産者 A君
若者が仕切る 大きな 挑戦的な
フラワーイベント 注目だ!

真竹が近くで 欲しいと お話したら
その夜 奥さんから
「有ります豊川ですが・・・」と 早速電話
「近くの庭師屋さんが 管理しています
現場見ますか?」 と 嬉しい電話
12/2(水) 8:30 豊川に
木好きらく会 豊川の Oさんと
現場見に 出かける
S花屋さんとの 会話は早い
若者と 歯車が 噛み合う 心地よさ
成功するね この 「花の超祭典!」
iPhoneから送信
2015年11月27日
「藤崎愼一氏」を 起点に 「地域を活性化する!」 女性と語る

渥美半島を 熱く語る 女性と 逢った
昔からの接点ある 藤崎氏を 講師に招く
今は 肩書き 実績 行動力とも 凄い
彼を呼んで 渥美活性化の 起爆剤にと
既に学校を 地域を 動き 構想を 語っている
その行動力は 彼女の魅力だ
「血を吐いてでも 渥美を 変えて行く!」
笑みをたたえながら 最後の言葉が
胸に ドーンと 来た
心を 揺さぶられた

藤崎愼一氏の講演会
日時 27.12.17(木) 13:30~15:30
場所 田原市役所講堂(南庁舎6F)
内容 学校と地域が協働するまちづくりセミナー
「ロケツーリズムを活用した効果的なシティプロモーション」
仲間を誘い 聞きに行く
藤崎氏の 魅力を 観に行く
明日は 大きく 動く日だ
3年越しの 構想を 実現させるための 第一歩
構想を語る 人を口説く ・・・ 仲間となるか
彼女の構想と 2年後 一緒になる
明日の 第一歩が 楽しみだ!
2015年11月27日
干支の凧 「申」 描きはじめ・・・ました!

12月が 間もなくやって来る
年賀状と 新春凧展示と
頭の中を やるぞやるぞが 動き出す
干支凧は デザインは 決まっている
12干支の 干支字が 踊る スタイルだ

干支字は 豊橋信用金庫田原支店から 頂いたヤツ
昨年から 使用している
その干支字に 申を カラメル
最初は サルの モノマネだ
増田干支凧が 素晴らしい
どれだけ近ずけるか?
自信はないが 挑戦する!
iPhoneから送信
2015年11月26日
山下田原市政が 動き出す!

昨日の 東日新聞 組織機構改革の記事
定例記者会見で 山下色が出た
「建設部」 新設
高規格道路の建設のため
強い意思表示だ
地域創生課の中に 東京事務所を設置
豊橋事務所の一角を 間借りし
陳情・企業誘致・観光PRを 進める
介護・看護の短大の設置
共に市長公約に 掲げた項目
いよいよ動き出す
12/1 田原市議会 本会議一日目
12/3 本会議 二日目 一般質問
12/4 本会議 三日目 一般質問
誰が質問に立つか?
どんな質問が出るか?
ゆっくり しっかり
傍聴させていただく!
機構改革の 審議は 別らしい
12/8(火) 10:00~
総務委員会で 議論される
仲間との 傍聴は こちらにしよう!
iPhoneから送信