2016年04月30日

小幡さんとの交流 コバサンとの思い出



2011/8/8 

 衣笠農園 ゴーヤトンネル 漆田保育園 ゴーヤ狩り

 小幡正敏さん 応援に



2011/8/13

 小幡夫妻の自転車 東北支援のため 提供あり

 夏野菜少なく 被災地の声を聞き 自転車を集める

 小幡さん 熊本に帰るから 自転車使ってくださいと

 小幡さん自転車含め 合計104台 東北に運びました



2011/8/21 

 衣笠農園 ゴーヤ狩りに 小幡さん ご家族で参加

 楽しいひと時を 農園で過ごされました

2011/8/31

 娘さん家族は 豊橋に残り 

 小幡さん夫妻は お在所の 熊本に帰られました


小幡さんとは そんなお付き合いを させていただきました

 そんな交流から 早や5年

 小幡さん いま熊本で ボランティア 頑張っています



故郷に帰り 新しく家を建てましたと 報告有りましたが

 今回の熊本地震で 被害にあいました

 辛うじて 避難生活は まぬがれ 自宅に住んでいるようです


「がまだせ 小幡! がまだせ 熊本!」





2016年04月30日

4月の 終りは 草刈り こども農園 動き出す!



4月に入り 一気に動き出した 農園の草たち

 Abebe工房前の こども農園も 草が目につく

 4月最後にやっと 草刈り 動き出す



竹林伐採し 広くなった こども農園

 入口側は 仮移動中の 竹ドームと ゴーヤ用トンネル

 昨年から 借用中の 畑は竹チップがいっぱい

 中神牧場さんからの 堆肥を待っている

 そろそろ 来て欲しいな~ 

 奥の畑は 竹林を整地し まみ砂が 表面に

 こちらもやせ地 堆肥待ち

 5月連休明けには ゴーヤ苗植え 

 キリンさんのように 首長くし 待ってま~す!



草取りで 腰痛い ごろっと 寝ながら 空見上げ

 真っ青な空 大きく伸びる大木

 こころも大きくなった 5月も 頑張るぞ!



2016年04月30日

初凧 「凛空・凜子くん」 少し色進みました!



おかしいですね~ 先日 東日新聞の 取材を受けたのに・・・?

 載っていませんね~ 登場人物が悪いので ボツですかね~

 パパママに お知らせしたのに 困ったことだ

 
今日で4月は終わり 明日からは5月の風

 凧まつりの風 初凧 まだまだ続きます

2016年04月30日

小幡さん 熊本からのたより



「こんばんわー
 今日から社協での災害ボランティア―が開始です
 これから当分は駐車場の整理などで応援です」



「ロアッソ熊本は5試合は延期ですが5月15日より復帰です。
 22日はグランドが救援物資などの基地のため使えず代替え地で行うようです」



「がまだす 熊本!」 「がまだせ 小幡!」


2016年04月29日

愛知凧連合 親睦凧揚げ大会 知多半島:新舞子にて



出かける寸前 我が愛車 パンク発見

 豊橋凧のメンバー4名と 30分遅れで 会場に向かう

 開会式 愛知凧連合 久し振りの 集い 



辻村連合会長リタイアに伴い 市川豊橋凧新会長ご挨拶

 連合会長も そのまま自然に 引き継ぐ形か???

 日本の凧の会東海支部も 佐々会長から 研谷厚会長へ

 事務局長 中村氏から 永田賢吾氏へ


凧の世界も 年取った・・・が 若さ失わず

 今後も 愛知凧連合凧揚げ 継続するなり!

 開会式最後に 豊橋凧 戦国武将凧合戦 

 本日参加の目的 武将凧合戦の ハガキ配りPR



雨上がり 強烈な風 その風に挑戦する 自慢凧

 地元阿久比の:江戸凧・同じく東海支部:蝉凧

 残念ながら 数は多くない 傷つく凧も

 次なるは 5/21-22 田原凧まつり

 マスコミ対応疲れか 参加者少なく PR行動なく 

 凧友参加者 心配なり 


吉良凧 竹内小凧名人 少々雲かかるが? 元気なり

 6/25-26 石垣島凧揚げ大会 ご一緒する

 石垣島の 楽しい夏は すぐそこだ!



帰りの車に 本日優勝の江戸凧? (コンテストあれば・・・?)

 強風にあおられ 凧共々 横転しなきゃいいが・・・!?


豊橋凧 市川会長・谷山・河合・中島の皆さん

 お疲れ様でした!



iPhoneから送信

2016年04月28日

豊橋凧総会 中断し 武将軍団 気勢挙げる!




28年度 豊橋凧保存会 総会 (レストラン高千穂)

 新会長:市川和生 誕生! 辻村会長から 交代

 辻村会長 ありがとうございました!


 総会途中に 持参した兜付け 

 第17回 全国凧揚げ大会in豊橋 

  戦国武将凧合戦の PR用 写真撮り




真田軍vs徳川軍 9/25 秋の陣に向け 兜をかぶり 

 背筋を伸ばす! ・・・ 年寄り軍団にあらず

 気合いを入れる! ・・・ 元気集団に変身

 気勢を挙げる! ・・・ 戦う集団に 生まれ変わる


全国の凧友の皆さん 

 「各々方 出陣で 御座る!」

 まもなくフレ (ご案内)を 出します

 出陣 ご準備ください!


 9/24(土)-25(日) 戦国武将凧合戦:秋の陣


 ご出陣 遅れないよう ぜい肉落とし 体力付け 

 馬にも 餌を惜しまず 駆け付け あっれ~~~~!  



iPhoneから送信

2016年04月28日

道の駅:赤羽根ロコステーション 広告凧展示を 眺める?



田原凧まつりに向け 初凧に始まり

 広告凧の協賛願い 最後に けんか凧合戦の 準備

 これが毎年の 恒例行事



初凧未完成中ですが 連休前に 広告凧のお願い

 道の駅:あかばねロコを 訪ねる

 店内に飾られた 4店舗の広告凧 色落ちが気になる

 協賛金 10・・・を 5・・・に 値下げ???

 色塗りは 来年と お話しながら ご協力いただく・・・ 








iPhoneから送信

2016年04月28日

いよいよ 真田vs徳川 豊橋秋の陣が 始まる!



本日 27年度豊橋凧保存会 総会がある

 9/24-25 全国凧揚げ大会in豊橋

 戦国武将凧合戦 その準備に 忙しい

 「各々方(全国凧友の皆さん) 出陣で 御座る!」
 


この案内はがきを持って 全国に呼び掛ける

 「出陣で御座る! 出陣で御座る!」 と

 全国凧友の皆さん 新しい形の 凧大会思案中

 「日本一の凧揚げ大会 目指し!」 豊橋が燃える!

 まだまだ散って 成るもんか! と 豊橋が奮い立つ!


武将凧 続く・・・

  

プロフィール
凧す
凧す
田原凧の魅力に取りつかれた凧すが、愛:地球博でエコの竹ドームを知り、 その活用にと仲間と木好きらく会を設立・・・動くことが趣味の男なり!

お問合せは下記メールアドレスまで。
tako-mai@tees.jp

Googleカレンダーログイン

凧す公開カレンダー
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人