2017年06月27日

石垣島の 旅を終え



石垣島の こんな風景に 触れながら

 今回の旅を 終えました

 天気を気にせず 風心配せず

 大いに語り合った 大会でした



白い鳥が 平和なのか? 祝いなのか? 

 凧揚げの 一つのアトラクションと 思って構想したが 

 平和の言葉が 独り歩きした 凧があった

 大勢の子どもが 親子連れが 

 凧揚げ会場に 足を運んでくれた

 主催者と 凧友と 一緒に大空の 凧を楽しむ

 この思い一点から 生まれた 平和の白い凧 だった! 



後夜祭の 反省会で 皆さん 語った

 いろいろ問題点が出た 反省点が出た

 出過ぎて 前に進むエネルギーも 削がれそうになった


最後の一言で 救われた

 「今回の凧揚げは 大勢の子どもが 家族が参加した

  シャクシメーお菓子投げでは 今までにない 

  大勢の子どもが参加した いい大会だった。」


地元の三本木さんの 言葉が 今大会を言い当てていると 心が晴れた

 凧揚げ会場を 子どもの歓声と 笑顔がいっぱいの 大会にする

 これが凧揚げの 最大のテーマだ


9/23-24 豊橋全国凧揚げ大会に向け 前に進む

 子どもたちの 揚げる凧が 大空を埋め尽くす 

 そんな様子を 夢見ながら・・・  




2017年06月26日

2017年06月26日

2017年06月26日

2017年06月26日

白い鳥凧 反省会







iPhoneから送信

2017年06月26日

2017年06月25日

プロフィール
凧す
凧す
田原凧の魅力に取りつかれた凧すが、愛:地球博でエコの竹ドームを知り、 その活用にと仲間と木好きらく会を設立・・・動くことが趣味の男なり!

お問合せは下記メールアドレスまで。
tako-mai@tees.jp

Googleカレンダーログイン

凧す公開カレンダー
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人