2017年02月28日
2月最後の空に 悲しみと 明日への希望が・・・

大空に凧が似合うが・・・今日はその大空に 悲しみが
田原凧保存会が この悲しみを 乗り越えられるか?
単なる悲しみとして 過ごせば 明日の大空に 田原凧なし
活動の納屋建設のため 庭木伐採 赤羽根資源化センターに 運搬
思いがけない人に会う 田原凧の挑戦に 若者をと誘う
睨んだ獲物は 逃がさない 引き続き 声をかける
気になる先輩の 喫茶店に 一人寄る
会話の導入は 不思議と弾み 心躍る
いつしか ハワイの 音楽に乗り フラダンスの世界へ
おもしろフェスの 貴重なサウンド 頂いた
午後の不思議な 会話も 珈琲も 美味しかった
ありがとう! 我が先輩!

2017年02月27日
今日は これが 見たかった! 名古屋グランパス!
J2であれ 地元愛 名古屋グランパス
永井龍が 2発 風間監督の 船出を飾った
サッカーは 監督しだい そこが面白い
壊滅した グランパスを 1年間で どう立て直し
J1復帰 世界で戦える チームにするか
風間八宏の 世界が 楽しみ!
iPhoneから送信
2017年02月26日
凧練習 午後の部 柴凧一人 大空に挑む!

風速5m 一人自転車で やって来た
午前中の 野球練習を終え 凧練習場へ
素直な子だ 吸収力 やる気もある
中学生一人 しばらく 個人ノックし 鍛える
先行する 中部小5年生に 追いつく

どこまで 付いて来るか 教え続けられるか
田原凧にとって 最も過酷な 2月強風の中
とりあえず 2回目の 練習を終えた
2月を終え 3月の 春風と お付き合いする
そして4月 凧の学校構想を 進める


2017年02月26日
子ども練習 最高の風 赤vs青挑む! 勝敗は?
2月最後の 日曜練習 4~5mの 風が吹く
赤組 大和・千宙・裕弥
青組 晋作・匠・璃空
大空に揚げ付け 早速 戦いが始まる
「戦闘開始!」の 号砲が鳴る
凧は唸るが 動きは鈍い
風任せ 凧任せ 中々合戦とならない
それでも 睨みあいから 襲いかかる赤凧
青凧を 上から 押さえつけ 勝負あり
赤凧の動きがいい 前半 赤組 リード
勝利の 雄たけびは 相手を威圧する
負けても やり返す 地上戦
少々キツイ やりとりに 審判の注意が こだまする
勝負は 赤11勝 青5勝 ・・・ 赤の勝ち
反省点
①勝負の真剣さが足りない。
②揚げ手と篭持ちのコンビがばらばらだ。
③チームとしての役割が機能してない。
iPhoneから送信
2017年02月26日
ガマさん作 ケン:剣凧 大空に 舞う!
「ガマさん 何凧ですか?」
東京の凧友から 頂いた 小凧2枚
尾が2本長い 尾で見せる 凧だなと直観
田原凧練習前に 子どもたちに 揚げさせた
驚くほど 安定し揚がった
4/29 子どもの凧揚げに 持参し 揚げよう
ガマさん ありがとう! 石垣島で会いましょう!
iPhoneから送信
2017年02月25日
福島県南相馬市 萱浜地区の 家族の物語 「Lifu」 視る!

豊橋公会堂で 上映された 「Lifu」を 千賀さんと視た
共に 1/29中日新聞の 記事で知った
FM豊橋 なぎさパーソナリティーからも お誘いを受けた

私たちが 3.11日本一の 野菜を送っている 南相馬市
4ヶ所の 保育園と 関係ありそうで 強い興味から 足を運んだ
主人公の 上野さんは 二人の子と 両親を 津波で亡くした
長男と 父親は 今も見つかっていない

地震 津波襲来で 4人の家族が 流された
家族を捜す 本当に助けて欲しいと 思った時には
原発事故の 放射能で 誰も来なかった・・・
震災時 身ごもっていた さりいちゃんが生まれた
6人家族で 幸せに過ごした家も 取り壊された
「何も 守ってやれなかった・・・」と 上野さん

3.11 間もなく 6年目を迎える
上野さんの 子どもさんが通った 通う予定?の 南相馬の保育園に
今年も キャベツを たくさん届けたい
3月11日(土) 午後2時46分 黙祷を捧げながら
日本一のキャベツを 支援の野菜を 待つ

地元の タカサキ新聞 月曜版のチラシに
3/11-12 道の駅:めっくんはうす 支援の 受付を行う
ご協力をと チラシをお願いした

今年のキャベツは 定植時の長雨で 育ちが悪い
野菜の高騰が続く 畑に残すキャベツはないと
支援のキャベツは 集まりそうもない
でも 少しでも 集める 集めたい 届けたい!
2017年02月24日
豊橋凧運営委員会 第18回の大会を 意欲的に語る!
第17回全国凧揚げ大会 新たな企画で 臨んだ大会
戦国武将凧合戦は 好評であった
子どもたちの 参加もあり 盛り上がった
予算も 確保できたと 嬉しい報告あり
第18回大会に向け 新たなこころみを 実施する
「平和の白い鳥を飛ばそう!」
戦国の大空に 白い鳥が飛ぶ
日本一の うずらの生産地 豊橋
鳥インフルで 苦戦する うずら業界を
大空から 応援しよう!
iPhoneから送信