2014年05月29日
お隣の 衣笠小学校 4-1組2組 やって来ました 最後のゴーヤ苗植え!

ゴーヤトンネル建設に 応援いただいている
ご存じ 「モリゾー君」が 入口で 微笑んでいる
愛地球博から9年 今年度モリコロ基金で
東北支援の応援をいただいている
ゴーヤトンネル 入口の竹ドームは
愛地球博で 教わった エコのドーム
ゴーヤのツルで 見事 モリゾー君が 完成するか?
緑の服を着て 登場するか? 楽しみです
モリゾー君 衣笠小学校 4年生の皆さんと 一緒に育てます!
一緒に育て 東北の仮設の皆さんに 美味しいゴーヤ 贈ります!

製作者は NPOエコウインドネットの 鳥井さん
見事な腕前 衣笠農園の 話題独占です!







2014年05月29日
激動の世界 激動するエジプト 中日新聞社:中村禎一郎記者 激動の中に!

元中日新聞社 田原通信部で 活躍した 中村禎一郎記者が
激動するエジプトの カイロで 取材している
中村記者には 記者魂があった 若いが腹の据わった 好青年
本社勤務時に 結婚されたと聞く 無事の活躍を祈る!
2014年05月28日
中部小学校 4年2組 夢育授業 「田原凧を学ぶ!」 田原まつり会館

中部小学校 4年生 夢育授業が 始まった
昨年同様 伝統ある田原凧に 時間を割く
単元 「未来に伝えよう 匠の技 田原凧」

自分たちで 拵えた田原凧を持って まつり会館に
残念ながら 揚がらなかったと

どこが悪いか 保存会の人に 教えてもらおうと
生徒全員で やって来た

田原凧の特徴を語り・・・凧す
悪いところを 教えてもらい・・・林
初凧に絵を描くを 教えてもらい・・・佐々木

田原凧を勉強し また学校に帰っていた
次はどんな 要望が来るか 楽しみ

藤井先生・長坂先生の話
1学期の 総合学習の時間を 全て使い
夢育:田原凧授業を 行うと言う
夏休みまでの 長い取り組みが 今始まった!