2017年01月29日
おもしろ凧道場 子どもの部 その2

凧すにとっても 楽しみな 子どもの部 その2が 始まった
中学生シークン 凧道場入門 風午前中と同じ 風速1~2m
先ずは 一人でも 田原版 ラジオ体操

①凧糸の手繰り方・・・半身・右手大きく前 左手は腰まで 大きく引く
②篭に手繰り込む・・・両手を交互に 篭の中を見ながら 素早く手繰る
③凧の継ぎ方・・・右手凧の中央の骨を持つ 左手揚げ糸を持って 移動

④凧揚げ・・・無風に近い風 下がりながら 一気に上空へ
⑤上空の凧操作・・・凧に優しく 上回転・下回転を交え 風道に 凧を常に置く
⑥上空の凧操作・・・凧糸を 緊張させながら 凧が上を向くときに 引き寄せる

中部小6年時 凧授業で少し 練習した
中学生 さすが野球部 礼儀正しい
何よりも 伸びる要素を持っている 「素直だ!」
上手くなる最大の要素は 「素直」なこと
シークンは 上手くなる
中部小学校 5年生組と 競争だ!

コンクリートに 何度も落とし 数ヶ所破れた
Abebe工房で 即補修 明日に備える
次回が楽しみ・・・!
Posted by 凧す at 16:22
│Comments(0)
│田原凧保存会(1,431)▼ (2,065)▼