2013年10月23日

教育長からも 中止申し訳ないと・・・電話あり でもでも凧の製作は続く!

教育長からも 中止申し訳ないと・・・電話あり でもでも凧の製作は続く!

初凧・祝凧の 製作(凧師)のコンビは 青:FUが多い 今回もFUだ 早々に骨組はできた 我が工房で 製作開始
使用の和紙は 埼玉県:小川和紙 大判和紙をカットし 再度16枚貼り合わせる(16枚凧と呼ぶ) 昔からの伝統の作り? 

教育長からも 中止申し訳ないと・・・電話あり でもでも凧の製作は続く!

〈製作過程 ご案内〉

①和紙に切りを吹き 骨組に糊を付ける  ②紙の上に骨組を載せ 四隅の骨に紙を巻き仮止めする

教育長からも 中止申し訳ないと・・・電話あり でもでも凧の製作は続く!

③凧紙は下(尻)の方から張る しわ(弛み)は左右均一に  ④次に上(頭骨)を張る しわを少しでもなくすため凧紙を上に引っ張る

教育長からも 中止申し訳ないと・・・電話あり でもでも凧の製作は続く!

⑤次に横の紙を張る すみ糸に沿って真っすぐ張る  ⑥次に霧を吹き自然乾燥 糸目・唸り骨を付け 完成!

教育長からも 中止申し訳ないと・・・電話あり でもでも凧の製作は続く!

田原凧(けんか凧・初凧)は 骨組の段階から 反り(ほうら)があり しわが出る 如何にしわをなくすか
しわを下に集中させる人 左右・下と分散させる人 しわ部分をセンターカットする人 凧師によって違う いろいろ工夫ください!

同じカテゴリー(田原凧保存会(1,431)▼ (2,065)▼)の記事画像
赤はやぶさ  準優勝   お見事でした!
審判長の  山下市長が  鼓舞  赤青はやぶさ  挑む!
第59回 田原凧まつり 凧合戦 新聞記事 ありがとう!
赤はやぶさに 助っ人か? ヒロト君 赤エコ操作?
ちびっ子も応援 凧拾いに 走り回る 凧の学校生徒たち
赤はやぶさ 大将・大和 いよいよ出陣だ!
同じカテゴリー(田原凧保存会(1,431)▼ (2,065)▼)の記事
 赤はやぶさ 準優勝 お見事でした! (2019-05-27 10:59)
 審判長の 山下市長が 鼓舞 赤青はやぶさ 挑む! (2019-05-27 10:55)
 第59回 田原凧まつり 凧合戦 新聞記事 ありがとう! (2019-05-27 04:50)
 赤はやぶさに 助っ人か? ヒロト君 赤エコ操作? (2019-05-26 14:00)
 ちびっ子も応援 凧拾いに 走り回る 凧の学校生徒たち (2019-05-26 13:39)
 赤はやぶさ 大将・大和 いよいよ出陣だ! (2019-05-26 13:00)
Posted by 凧す at 10:34 │Comments(0)田原凧保存会(1,431)▼ (2,065)▼
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
凧す
凧す
田原凧の魅力に取りつかれた凧すが、愛:地球博でエコの竹ドームを知り、 その活用にと仲間と木好きらく会を設立・・・動くことが趣味の男なり!

お問合せは下記メールアドレスまで。
tako-mai@tees.jp

Googleカレンダーログイン

凧す公開カレンダー
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人