2018年05月29日
衣笠小凧クラブ 3種類の凧を 楽しむ!

南の風が 緩やかに 上空を流れる
ほねなしカイト・田原1枚凧・大判1枚けんか凧
初めての凧揚げ 楽しんでもらおと
3種類の 凧を持ち込む

3種類の凧を 全て体験してもらう
45分の授業は早い 終了のチャイムが 校庭に鳴り響く
「3種類の凧で 一番良く揚がった凧は?」 と質問
「けんか凧!」と 答えが弾む
「なぜ けんか凧は よく揚がるのかな?」
「・・・」
「けんか凧は 風をコントロールするから?」 「・・・」
「風をコントロールする技を これから凧の授業で 教えます!」
今日の凧授業・・・終わります!

今日の講師は 藤城保存会会長・樅山・鳥井・凧す
3種類の凧持参 凧揚げの楽しみ方を工夫する
中部小凧クラブ20名にも 3種類の凧は有効だ
凧クラブ 講師の人選と 事前準備に 時間をかける


iPhoneから送信
Posted by 凧す at 15:10
│Comments(0)
│凧の学校・はやぶさ