2013年12月20日

横浜DeNAベイスターズ 中畑監督 直筆の 「心」 動き出す!



「心」 中畑監督に 来季のスローガンを 手帳に書いてもらった 情熱&人情&溢れるサービス精神
「心」 勢い余って 手帳が破れるほど 一夜明け 心:動き出す!

△宮本住職から 「今 中畑監督を 豊橋に送って 行ったところ ぜひ田原凧を 横浜で 揚げて欲しい!」と
△凧友FUに 凧骨頼む・・・即座に 最高の煤竹で 作ってくれた ありがとう!  

△時間がない 先日(12/15) 豊橋市民展で カメさんの作品を見た 頑張ってるな~と・・・彼に依頼しようと
  早速電話でお願い やってみますと 快諾いただき 昨日(12/17) 凧紙持って依頼した

△「マネージャーが 球団事務所と 調整したが 凧揚げは時間がないと 
  中畑監督は是非揚げたい!と 希望したが・・・マスコミには 大いにPRすると・・・」 宮本住職から電話 

  ホッとした 現地で凧揚げまで よかった が・・・凧づくり&祈願&荷づくり・・・ 時間がない・・・?
  そんな騒動の中 パーティー会場を 写真で 振り返る



渥美太鼓「願成観音太鼓 発足30周年 記念謝恩会」 子どもたちと 郷土に文化をと たたきだす!
直後に 田原凧保存会の アトラクションとして 参加してもらって 以来のお付き合い  



駒澤大学の 宮本先輩 中畑後輩の 関係らしい? 特別ゲストの最後に 中畑監督 登壇! 
挨拶もそこそこに 吉幾三のカラオケ 歌いながら 観音太鼓を褒め 唄いながら 横浜DeNAをPR  



唄いながら 会場を笑いの渦に 最後に 歌いながら 宮本先輩を称える! 中畑監督劇場 お見事!  
空気を読む! その動きに 感動した凧す 勉強になりました 心の凧が 躍動し 3位以内を! 横浜DeNA 中畑監督!



最後に 宮本住職の お礼のご挨拶 太鼓をたたき 木管をたたき 200名余の お客さんを 歓待
次なるは 40周年と 意欲を語る! おめでとうございます!!! 



パーティ余話  

特別ゲストに 横浜DeNA:中畑監督 中国琵琶奏者:ティンティン 中国笛奏者:劉一 シャンソン歌手:黒木悦子 
         女優:山田昌 俳優:天野鎮雄 の各氏

参加者は 鈴木田原市長はじめ 山本県議 鈴木・荒木・北野谷・太田各市議 曹洞宗の関係者 福祉の関係者
       その中に 凧友が見えた 五並中学校で 連凧世界一を達成した 大岩さん 今は校区長として活躍

       記念に一枚 はい!ポーズ   みなさんお疲れさまでした!!!




2013年12月19日

吉良の凧名人、竹内さんを 要さんと 尋ねる



約15年前に 凧の面白さを 竹内さんに伝授しましたが 今やその取り組みは 半端ではない
道具の使い方 特に凧のヒゴづくりは 他の凧師にはない 驚きの名人芸 素晴らしいヒゴを拵えます  



今日はカンナ機持って その修理と ヒゴづくりの極意を 教わりました 殆どの竹の 内側固い部分は
カンナ機で 削ってしまう 竹内名人の ヒゴはすべて真っすぐ 曲がったヒゴは 1本もない 徹底ぶり

竹の選び方&伐採 乾燥&油抜きと 教わることがいっぱい 竹&凧を愛する 情熱いただきました!  


2013年12月19日

出来た 出来た! 凧すと香織のコラボ 赤午・青午だ! 新春を祝うの図!



来年の干支:午 祝の凧と 年賀状凧 もう一筆入れて 完成だ!




2013年12月18日

嬉しい記事が 載ってる! 木遊びの記事だ 僕らの組織の真似してる!?

新しい組織 「NPO木遊びまごまごネット」の 狙いそのままが 東愛知新聞の 記事にある



嬉しくなって 奥代表に 新聞記事を持参した 新しく入会する 太田さんにも 山下さんにも 送った
少々見づらいが 新聞を縦にして 木好きらく会の人にも 読んでもらおうと 苦労し掲載した



記事は 12/18付けの 東愛知新聞だ 只今審査中の 行政の柴田さん? にも見せたい記事だ!



写真のコメントが嬉しい 「ママいなくても パパだけで十分」 「子どもは木遊び ママはママ友と おしゃべり」
我々の組織は 移動式木遊び まごまごドーム ジジババが準備し パパママはおしゃべり 子どもたちは木遊び夢中!

そう! 3世代交流の場づくりです!!! 




2013年12月18日

伊良湖ビューホテルの 朝食会場で 中畑監督と三度目の バッタリ!

朝食後 大竹Managerと 名刺交換。
約束の「心凧」は 東京都調布市の 中畑監督の 自宅に年内に 贈ることとなった。

はあああ、、、また忙しくなった




2013年12月17日

渥美観音太鼓 30周年 記念パーティ終えて 中畑監督と裸で 約束確認!

宮本住職と 横浜DeNAベイスターズ 中畑監督とは 駒沢大学の 先輩後輩の仲
監督得意な カラオケ漫談で 大いにパーティー会場を 盛り上げてくれた

中畑監督 来シーズンの スローガンは 『 心 』 ー心ひとつに頑張る!ー  とのこと。
宮本住職の おだてに乗って スローガン=心 の字凧を 贈ることに・・・

パーティ後の 風呂で監督とマネージャーに バッタリ 本当に作って 贈りますよと、念を押すと
年始に球団事務所に 田原凧を 持っていき飾ると、中畑監督・・・凧を送ると 正式に 約束してしまった!

待てよ? 心の字 誰が書くの???




Posted by 凧す  at 22:17Comments(0)街の話題から・・・
プロフィール
凧す
凧す
田原凧の魅力に取りつかれた凧すが、愛:地球博でエコの竹ドームを知り、 その活用にと仲間と木好きらく会を設立・・・動くことが趣味の男なり!

お問合せは下記メールアドレスまで。
tako-mai@tees.jp

Googleカレンダーログイン

凧す公開カレンダー
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人