2019年04月29日

2019年04月21日

2019年04月20日

衣笠農園 菜の花撤去 ゴーヤの準備



衣笠農園に 春が来て もうじき夏が来る

 菜の花を終え ゴーヤの準備

 衣笠小学校との 打合せを終え

 令和の大型連休に 竹取り

 5/10 衣笠小学校 4年生2クラスと

 竹ドーム建設し 苗を植える



ゴーヤの苗は 中神種苗で150本購入

 昨年収穫した ゴヤの種を 業者に依頼

 約200個の種 何本芽が出て 育つか?

 昨年は 我流植え 見事に失敗 全滅でした

 今年は 千賀先生に指導を お願いしました 



5/12 ゴーヤトンネルの建設を 会員に周知した

 昨日 衣笠農園を トラクターで 起こしたよと

 河合地主から 連絡がありました

 ありがとう! 

 これから夏に向け 楽しい作業が始まる!
 

Posted by 凧す  at 09:02Comments(0)NPOエコウインドネット

2019年04月18日

改元凧PRと ゴーヤトンネル建設 衣笠小学校打合せ



衣笠小学校との 打合せ

 ① 5/3(金) 改元凧揚げ&大凧揚げ 

  チラシを持参 子ども達の参加を依頼


 ② ゴーヤトンネル設置とゴーヤ栽培について

  5/10(金) 竹ドーム設置と苗植え(衣笠小4年生)

  5/12(日) ゴーヤトンネル建設&苗植え(NPOエコ)    







Posted by 凧す  at 15:56Comments(0)NPOエコウインドネット

2019年04月16日

道の駅・めっくんはうす 産直部会の総会 女性は元気だ!



道の駅・田原めっくんはうす 産直部会の総会で~す

 約290名の生産者が めっくんはうすに 出荷しています

 私たち NPOエコウインドネットは 

 衣笠小学校4年生と 一緒に ゴーヤを 育てています



今年も 新4年生と 新しい先生と 18日打合せ

 今年は どんな取組みをしようか?

 ゴーヤトンネル 何メートルにしようか?

 仲間の 千賀さんと 相談します



昨年の ゴーヤ収穫額は 85000円 新記録でした

 今年は 10万円を目指すと 総会で宣言しました

 東北支援継続の 資金に充てます

 震災後 9年目 宮城県石巻市雄勝町の 皆さんに

 僅かですが キャベツを中心に 送っています 



新たな元号に伴う 大型連休中に その準備です

 ゴーヤトンネルの 竹取です

 何メートルの トンネルにしようか

 ただいま思案中 看板も早めに 

 子ども達に 依頼しよう 明日も忙しいぞ!
 

iPhoneから送信

Posted by 凧す  at 20:09Comments(0)NPOエコウインドネット

2019年03月21日

小雨決行! 清谷川ゴミ拾い 6名参加



「清谷川に ゴミがいっぱい!」 某市長から電話

 コンビニの横 買い物客のゴミか?

 町の中心部 橋の上から よく見える

 雨降ったり 止んだりの中 仲間に声かける  



13年前 清谷川で 山下さんが一人 ボミを拾ってた

 それを見た凧す 「山ちゃん みんなで拾おうよ!」と

 これがきっかけで 汐川・清谷川の 清掃活動が 始まった



2年間の 川の清掃後 3年目に 台風18号が 渥美半島直撃

 全てのゴミを 三河湾に持って行った

 それから 川から海の掃除が 始まった



昨年 渥美半島の里海を美しくする会 主催で 10回目を終えた

 大雨にたびたび襲われ 台風は大型か

 ますますゴミは 増えるばかり

 10回を区切りに 活動を終えようと考えたが

 マイクロプラの 世界的な問題もあり やめれそうにない 



新たな年度が 間もなくやってくる

 第11回目の準備も やることになるのか?


取りあえず 清掃は終わった

 山下さん・千賀さん・要さん・モミ君・栄子さん・凧すさん

 ありがとうございました! 


iPhoneから送信

Posted by 凧す  at 10:20Comments(0)NPOエコウインドネット

2019年03月15日

遅咲きの菜の花 衣笠小4年 活動の結果を 頂きに!



「鈴木さん 明日学校に来れますか?」

 昨日、衣笠小学校4年担任の 0先生から電話

 「ゴーヤを栽培し 販売したお金が残りました」

 「東北支援の 活動に使ってください!」



4-2代表のレツ君から 手渡された

 4日前が 震災から8年の3.11 

 お礼を言いながら 胸が熱くなった 



3.11発生後 4.17仲間と野菜を積んで

 現地に走った光景が 鮮明に思いだされた


「鈴木さんといっしょにつくった 衣笠農園で育てたゴーヤを

 はん売して お金があまりました。

 なので、東北地しんの人たちにつかってください。

 よろしくおねがいします。」


封筒には 2762円 入っていた

 子供たちの気持ちが 嬉しかった

 「今度キャベツを送るときに 使わせていただきま~す!」 



「鈴木さ~ん 72歳誕生日 おめでとうございま~す!

 まだまだ元気で 頑張ってください。」と

 エコ活動の仲間 河俣さんから メールをいただいた

ありがとうございます。
 




iPhoneから送信

Posted by 凧す  at 17:28Comments(0)NPOエコウインドネット
プロフィール
凧す
凧す
田原凧の魅力に取りつかれた凧すが、愛:地球博でエコの竹ドームを知り、 その活用にと仲間と木好きらく会を設立・・・動くことが趣味の男なり!

お問合せは下記メールアドレスまで。
tako-mai@tees.jp

Googleカレンダーログイン

凧す公開カレンダー
アクセスカウンタ


QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 26人